LIFEとは?基本を解説

介護事業者の多くが科学的介護を取り入れ、要介護者の支援や生活力向上を促しています。このエビデンスに基づいた介護情報を一元化して提供するのが「LIFE」です。こちらの情報を利用、もしくは共有のために提供することで、介護ケアやサービス提供を推進する目的で導入されています。

LIFEは、通所リハビリに特化した「VISIT」と高齢者のリハビリやケアの状況等を収集する「CHASE」の2つのデータベースを一体化させたものです。これらのデータを事業者が利用することで、事業所単位での業務改善や介護の品質向上にもつながります。2021年4月から導入されたサービスで、介護現場で広く利用されるようになりました。なぜLIFEを利用することが推進されているかといえば、事業所単位の業務改善などもそうですが、「科学的介護推進体制加算」の適用を受けられるからです。この加算の算定要件を満たすことで、事業所の収入増も見込めます。

LIFEのデータベースを利用することで、事業所にとって「科学的介護の導入で双方に負担がかからない介護」の提供が可能となります。また、事業所の収入増が見込めるメリットもあるでしょう。しかし、算定要件には詳細な設定が求められているうえ、LIFEのデータベースそのものの利用申請だけではなく、LIFE側に詳細な情報提供が求められるため、事業所の規模によっては「煩雑なシステム」となってしまうかもしれません。これから、データの蓄積によって使いやすいシステムとなる可能性も期待できます。事業者側の管理者は、LIFEのシステムについて理解することが大切です。