科学的介護を取り入れる際のアドバイス

データに基づく介護ともいわれる「科学的介護」を導入するケースが増えています。要件を満たすことで「科学的介護推進体制加算」を算定できるほか、将来的な業務改善につながることが期待できるからです。しかし、介護事業者からの問題としてシステム入力の煩雑さが指摘されるほか、フィードバックの内容が利用者個人の介護状況にそぐわないものが多いというような問題も見受けられます。また、科学的介護推進体制加算の算定適用を受けるための要件も多く、ハードルが高いと感じる事業所も存在するようです。

科学的介護を導入することも大切ですが、事業所レベルでの介護データの蓄積も必要です。どのような介護サービスを提供したか、利用者の特性に合わせた介護提供の仕方などを介護担当者同士で共有するほか、チーム制の導入を図ることで働きやすさの向上を見込めるようになります。実は、LIFEシステムが要介護者それぞれに寄り添った内容の的確なフィードバックを送れるようになるには、まだまだたくさんのデータ蓄積が必要だといわれています。このため、事業所内での創意工夫も大切だといえるでしょう。

LIFEシステムは運用後まもないシステムです。人間でいえばまだ生まれたての赤ちゃんと同様の状態で、介護の情報をどんどんインプットしていくことが求められます。入力が煩雑、事務処理で働き方改革につながらないといったデメリットがありますが、将来に介護業界の繁栄を目指すために必要な業務と受け止め、地道に情報を提供していくことが改善策の軸になるといえるでしょう。